動物取扱責任者&動物取扱業登録完了
本日、保健所から動物取扱業の許可が下りました、との連絡が来ました。申請から3日しか経っていないのに早くて驚きました。
ちょうど大安吉日だったので、さっそく許可証をとりにいってきました。
これでいよいよ本格的に、「作出し、普及と保存を行う」甲斐犬の犬舎としてスタートができます。
……ところで、もしかしたら、この記事を見て「一般家庭での飼養経験と資格で動物取扱責任者を取るにはどうしたらいいか」という質問をしてくる方がいるのかもしれません。申し訳ありませんが、基本的にお教えしません。
なぜなら、動物愛護管理法の勉強もせず、自分で考えず、やり方だけ教えてくれという方が動物取扱業をすると不幸になる動物がまた増えると思うからです。
なのでアドバイスだけ書かせて頂くと、環境省のホームページをしっかり見て、信用できる犬舎の先輩方のやり方を見て、第三者の目でみて納得できる資料を揃える ということをまずやってみるといいです。
設備として何が必要か? は、動物取扱業の申請用紙を見ると分かります。また、今も動物愛護管理法は改正の途中です。将来的には運動場やケージの要件も今より厳しくなります。その設備がちゃんと自宅に揃えられるのかも見ておくと、途中で「やっぱりできない」ということがなくていいかと思います。
地域の保健所はこれから何かとお世話になる場所ですので、担当の方と顔見知りになっておくのも大切です。
そんなことも考えて、当方は移住前からこちらの保健所に足を運んで相談をしていました。
令和2年から動物取扱業を目指し始めたお仲間には、お互い厳しい時期のスタートですが頑張ってほしいです。